🎧 Elevate your sound game with AIYIMA A80 — where power meets precision.
The AIYIMA A80 is a high-performance 2.0 channel stereo amplifier featuring a TPA3255D2 chipset delivering 300W per channel at 4Ω. It integrates Bluetooth 5.1 with advanced codecs including aptX-HD for superior wireless audio quality. Its unique interchangeable opamp design allows audiophiles to customize sound profiles, housed in a compact, stylish chassis ideal for bookshelf or home audio setups.
Manufacturer | AIYIMA |
Part number | B2D3226 |
Item Weight | 1.66 Kilograms |
Product Dimensions | 15.5 x 12.3 x 4.1 cm; 1.66 kg |
Voltage | 24 Volts (DC) |
Included Components | Instructions |
Batteries Included | No |
Batteries Required? | No |
Item Dimensions LxWxH | 15.5 x 12.3 x 4.1 cm |
須**藤
進化してるなぁ中華アンプ
長い事同じメーカーのT9を使っていて気に入って使ってました今回、サブ用に一台アンプを買うことになり同じメーカーのこちらを買ってみました。フルデジタルですが評判の通りデジタル臭くない、温かみがあるいい感じの音に仕上がっており、非常に完成度が高いですグライコもいい感じで楽しいです(相変わらずPC、RCA接続で使ってる我が家では反応が微妙なことが多いですがメニューはINPUT、TONE、LIGHT、STYLEが変えられますINPUTは入力系、TONEはベースとトレブル、LIGHTはディスプレイの明るさ(光度下げれるのありがたい、STYLEはグライコの種類(3種類)がかえられます操作ボタンはボリュームしかないので押したりひねったりして操作しますが直感で操作できると思いますアダプターは48Wのものが付属してましたが、32Wのものを使ってみましたが普通に動きますね発熱はずっと触っていられないほどでは無いですがそこそこあります。真空管搭載のT9より温度は低いですオペアンプも交換してみたいですが、2mmのアーレンキーかな?ちょうどいいのが無いのでまだ試せてません、デフォでも十分ですしこのままでもいいか?wT9は見た目も気に入ったのですが結局こっちをメインに今は使ってます、これは完成度高くて良いです。
日**郎
本体26000円で購入したので、安くなったぶんファンを付け最強アンプDAC
①音よし ②デザインよし ③駄目なところ→本体に熱がこもる、別な投稿者にある様に。対策は、側面にファンを付けると24HしようしてもOK。それで★4です。
C**2
BT接続の音質が想像以上に良い
バッキバキのデジタルな音質ではなく、どこか優しさ・温かみのある音質で驚きました。アナログメーター(の表示)が懐かしく、平成初期のオーディオいじりを知っている世代としてはとても心惹かれました。基本的に有線信者ですが、Bluetoothの利便性に負けて活用中!それがまた想像以上に音質劣化なくビックリ。すごい時代だなぁ。。。本体は割と発熱がすごく冷却ケアしてあげると安定稼働できます。LANのスイッチングハブでも活躍したアルミヒートシンクがまた活躍♪
温**き
コスパ良く作動もしっかりです。
我が家のオーディオは古いので入力が多くBluetooth接続もあり購入。液晶表示でメニューも感覚で操作出来て簡単。VUメーター等もあり視覚的にも良い。但し小音量では針が全く動かないので要改善。良かったのはプリ出力がある事でパワーアンプに接続して音出し出来る。本機もパワーアンプ搭載されてるので交互に利用してます。音質は私には良い方だとおもあます。未だ使い始めたばかりなのでこれこらです。あとは耐久性ですね。
M**S
とても残念
到着後各入力を1時間半程度使用していたところ、突然pcで言うところのフリーズ状態となり、power オフ、メニューが全く効かない状態になった(リモコンも使えない)。ACアダプタを抜いてオフとし、直後にpowerオンにしたら使用出来る状態になった。この1月間日にちを変えしばらく様子を見ていたが、1時間〜2時間程度使用すると必ず上記のフリーズ状態になった。これが個体差によるものなのか品質管理の問題なのか残念です。
M**N
コスパ
パソコンと30センチ3ウェイスピーカーと接続して動作確認しました。使い勝手は良いと思います。音質はエージングをしてないので、これからどうかわるか分かりませんが、現時点での感じだと周波数レンジは広いと思いますし音量も十分出ます。音質は中音域の厚みが不足していると思います。唯一の欠点としてはカタマり、何も操作出来なく有ります。アダプターを一旦抜くか、アダプターの電源を切って、入れ直すと復帰します。
か**で
素晴らしい性能。
音質的にはデジタルアンプ特有の寒色系では無く、何処か懐かしいような音色の味付けで好感が持てます。この演出はコンデンサにオーディオグレードのニチコンFG電解コンデンサやWIMAメタライズドコンデンサの採用や、アンプ部オペアンプNE5532の妙によるものと思われます。DAC部のオペアンプはSOP8直付けの為、交換はハードルが高いですが、デフォルトでOPA1656がおごられており(BBのOPA2134の後継)ES9039Q2Mの特徴である寒色系の音色を上手く温かい方向へチューニングされております。ここからは自己責任ですが、アンプ部のオペアンプNE5532は交換が容易なようにソケット付けとされており、特筆すべきは抵抗の定数変更を始めとする改造無しに、アノLM6365MXの2回路verがポン付けで見事に鳴ってしまう懐の深さと思います。総じて価格的にはエントリーモデルのDAC内蔵デジタルアンプですが、音質は間違いなくエントリーモデルの枠から抜けており素晴らしいコスパで、組み合わせるスピーカーを間違わなければ、ご機嫌な音楽ライフが送れると思います。最後に気になります事が一点。。。付属品の電源アダプターはDC48V 5AのGaNアダプターが付属されておりますが、AIYIMA A80本体の負担が大きいのか?発熱が気になります。(私は24VのGaNアダプターを使います。)
A**ー
不安定
他の方のレビューにもあるとおり、時々フリーズしたり電源が入らなくなったりするので、コンセントを抜いてリセットしなければならないような製品です。デスクトップで小型スピーカーをお気軽に鳴らす用途で買ったのですが、PCとUSB接続でamazon musicの排他モードが使えないみたいだし、早々に使わなくなりそう。
Trustpilot
1 month ago
1 week ago